【フリーダイヤル】0120-50-4122

【フリーダイヤル】0120-50-4122
行動できない人に共通するのは「間違ってはいけない」という心の習慣を持っていることだと言われています。
「間違うと笑われる。頭が悪いと思われる。ばかだと思われる」
常に恐怖感に怯えています。
これは誰でも同じように思うものです。
皆の前で恥をかくことが恥ずかしくて「間違ってはいけない」と考えます。
いつも行動するのが怖くて、びくびくします。
私自身、自分に才能も自身もないと感じ、人前に出る事は得意ではないので、
人より劣っている事にいつもびくびくしていました。
でも有る時、間違っても良いと、開き直った事がきっかけで、視野が広がりました。
「間違っても大丈夫。大したことはない」そう思い事で、気が楽になり、行動しやすくなります。
「間違っても大丈夫」と考えると、誰かに許してもらえたような気になります。
まず、気楽に生きるために、ここからスタートしましょう。
全ての物事に必ず正解する必要はありません。
誰でも最初は分からないのですから、知らなくて当然です。
間違ってもいいのです。
「最初から正解する」という前提で行動しようとすると、完璧を求めてしまいます。
行動できなくなります。
以前の私のように、笑われるのではないかとびくびくすることになるからです。
「間違ってから、正解を知る」という順番でいいのです。
これなら完璧である必要はありません。
最初に間違ってもいいという前提があると、気が楽になり、行動しやすくなります。
先ずやってみる・・・この気持ちが大事ではないでしょうか。
アドバイザー山本