【フリーダイヤル】0120-50-4122

【フリーダイヤル】0120-50-4122
人間関係をテーマに話すと収集がつかなくなりそうですが、
あえて今回は人をテーマに、実際に有ったお見合いのトラブルをお話したいと思います。
先日こんな事がありました。
会員様同士のお見合いの席で、予定時刻よりかなり早くお見合いが終了になりました。
本来お見合いのお時間は1時間〜1時間30分を目安にお話して下さいね。と、
お願いしております。
お見合い開始そうそうに会員様からお見合い終了のお電話をいただいた時は、
正直なにが起こったのか、理解ができませんでした。
よくよく話を聞いてみると、会員様からは会話のキャッチボールが出来ないという事でした。
こちらが質問すると「はい」か「いいえ」としか答えないと、言うのです。
事実確認の為、相手の方にもお話を伺うと、お相手の方は全く逆の事を言われました。
両方とも相手が悪いとしか言いません。
しかしどちらか片方に非が有るとも思えません。
話を最初から聞いてみると、原因はお二人に有る事が分かりました。
お見合いのスタートはお昼の時間でした。
Aさんは早めに食事を済ませ、かたやBさんは食事をしていなく、お見合いの場所で済ませようと思っていました。ホテルのラウンジでメニューを見ながらBさんは食事を注文したところ、Aさんはお見合いで食事?しかも有ったばかりで食事するのも・・と、躊躇いました。
お二人の関係が気まずくなったのは、何気ない出来事からでした。
あれ? ちょっと違うかも?・・・が、やがて大きな違和感になり、
相手を理解しようという気持ちまで薄れます。
自分が正しいと思う前に、何故こういう結果になったのか?
コミュニケーションは大丈夫だったのか?考える事が大事だと思います。
自分の常識は相手の非常識だったり・・・。
皆様は如何お考えになりますでしょうか。
アドバイザー山本