【フリーダイヤル】0120-50-4122

デュオブライダルのお雛様| 結婚相談所DUO BRIDAL

結婚相談所DUO BRIDAL

  • 資料請求
  • ご来店予約
  • 電話をかける

結婚相談所DUO BRIDAL

お知らせ・スタッフブログ

デュオブライダルのお雛様

●雛祭り

「雛祭り」はいつ頃から始まったのか歴史的には判然とせず、その起源説は複数存在している。

平安時代の京都で既に平安貴族の子女の雅びな「遊びごと」として行われていた記録が現存している。

初めは「遊びごと」であり、儀式的なものではなく其処に雛あそびの名称の由来があった。

しかし平安時代には川へ紙で作った人形を流す「流し雛」があり、「上巳の節句(穢れ払い)」として雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になった。

江戸時代になり女子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」と結びつき、全国に広まり、飾られるように。

昔は女の子が生まれると、何処の家にも大なり小なり雛人形を飾っていたのではないだろうか。

祭りの日が終わった後も雛人形を片付けずにいると結婚が遅れるという話は昭和初期に作られた俗説ともされ、早くに片付けをしている家もあったと思う。

今は昔のような雛壇のお雛様を飾る家が少ないのかもしれません。

お雛様のお菓子にもいろいろな祈りが込められているといいます。

菱餅はもともと二色だったものが、明治になって山梔子(クチナシの実)で
色づけた紅が加わり、3食の菱餅になったそうです。

それぞれの意味は

赤……山梔子(クチナシの実)、魔除け、解毒作用、桃の花の象徴

白……菱の実、子孫繁栄、長寿、清浄、雪の象徴

緑……蓬、厄除け、健康、大地・新緑の象徴
ひなあられ

紅、緑、黄、白の4色でそれぞれ四季を表し、1年中幸せに過ごせるよう、
祈りがこめられているそうです。

白酒

もともとは桃の花びらを漬けた「桃花酒」。
邪気を祓う力が桃にはあると考えられていました。

江戸時代中期以降、蒸したもち米とみりん(または米麹と焼酎など)から
作られた白酒に変わってたそうです。

いろいろな祈りをこめ、デュオブライダルにも小さいながらお雛様を飾り付けしました。

皆様が幸せになりますように。

アドバイザー山本

t02200165_0640048013234470204