【フリーダイヤル】0120-50-4122
【フリーダイヤル】0120-50-4122
昨日お話ししたコミュニケーションでもう一つ大事な事が有ります。それは内的不一致を無くすことです。
内的不一致とは
「うれしい」という言葉を相手に言えば、”私はうれしいです”ということを伝えられるでしょう。言葉の意味は単純明快です。でも、口では「うれしい」と言っているのに無表情、棒読みだと、あなたでしたらどんな印象を受けますか?「本当にうれしいの?」と思いませんか・・・?
確かに口では「うれしい」と言っているが、とてもうれしさが伝わってこない。無表情ではうれしそうに見えませんし(視覚情報55%)、棒読みではうれしいという感情が読み取れません(聴覚情報38%)。伝わったのは「うれしい」という言葉だけ(言語内容7%)。このように言っていることが相手に伝わらないことがあります。自分が発したメッセージと、相手が受け取ったメッセージが一致しないのです。
話し手と聞き手の間にズレがある・・・。これを「内的不一致」といいます。会話をするときは声の調子などにも気をつけないと相手には感情などが伝わらないのです。(逆に棒読みですと、「あなたには興味がない」と誤解されて伝わるかもしれません)子供は大人より元気で、無邪気なものです。「うれしい」と思ったら「うれしい」と素直に言葉にし、満面の笑みを浮かべ、喜びを身体で表します。子供は大人よりわかりやすいと思いませんか?無邪気な子供には計算された仕草がなく、心が思ったことを偽らずに言葉で、態度で表現します。(嫌なことも素直に表現して伝えます)赤ちゃんの笑顔ひとつだけでこちらも笑顔にならないでしょうか?泣き声が聞こえると「ど、どうしよう?」と焦りませんか?(育児になれていないとして)赤ちゃんは言葉で伝えることはできませんが、泣き声ひとつで聞いている人の心を動かします。ですが、大人になるにつれて赤ちゃんのように大声を叫ぶことも、子供のように身体であらわすこともしなくなります。その原因は「恥ずかしい」からです。周囲の人間がしていないから。あなたも赤ちゃんのように叫ぶのは恥ずかしいと思いませんか?「子供じゃないんだから」と。でも、相手に感情も伝わる話し方をするには大人からは参考にならない、子供だからこそ、参考になる話し方もあります。
感情が込められた話し方は棒読みではできません。どんなにこちらの意思を伝えたくても伝わりません。異性に「好きです」と棒読みで言っても、言われた方はうれしくないでしょう。「自信あります」とボソっと言っても自信あるようには受け取られないでしょう。話し手と聞き手の間に内的不一致が起こります。
相手にわかりやすい話し方をするには言葉の内容だけでなく、口調や手振りなども気をつけてみてください。内的不一致を起こさず正確に意思伝達をすることが可能になります。
素直に心から思えることを表現する。確かに難しいことかもしれません。しかし、その不一致を一致させることで、コミュニケーションはより良くなります。
アドバイザー山本